WEKO3
アイテム
Investigating Students’ Perceptions of Languages Used for Grammar Instruction
https://doi.org/10.51095/koto.04.04
https://doi.org/10.51095/koto.04.046143961e-d441-4b86-911c-62997d819302
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-01 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Investigating Students’ Perceptions of Languages Used for Grammar Instruction | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | grammar instruction | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.51095/koto.04.04 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
Rutson-Griffiths, Yukari
× Rutson-Griffiths, Yukari
× Cook, Gary
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | Although researchers and practitioners have debated whether to use the first language (L1) or the second language (L2) as the medium of instruction in the English classroom over a few decades, few studies have dealt with students’ perceptions about these language choices. At the Bunkyo English Communication Center in Hiroshima Bunkyo Women’s University, the L2 is predominantly used in all English classes to maximize students’ exposure to it. A semester-end survey in a grammar course, however, revealed that a third of the students taking the course felt the need for grammar explanations in the L1. Prompted by these results, the current study was conducted to investigate 1) the students’ previous experiences in receiving L1 instruction, 2) the students’ need for grammar explanations in L1, and if they have such needs, which grammar points, and 3) the students’ beliefs about the medium of grammar instruction. The results suggested that majority of the students taking the grammar course were used to L1 instruction and that it might be beneficial to provide some L1 support for explaining particular grammar points conceptually difficult for Japanese learners of English. Also, some of the students’ responses suggested that learners’ beliefs about the medium of grammar instruction may change over the course of time. The limitations of the study and possible further studies are discussed at the end. | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 英語の授業における指示言語を,母語(L1)にするか第二言語(L2)にするかという議論は研究者及び教育従事者の間で数十年間に亘りなされているが,学習者の立場からこの問いに答えようとする研究はあまりなされていない。学生に可能な限り英語に触れてもらおうと,広島文教女子大学の文教イングリッシュコミュニケーションセンターでは,全ての授業において主にL2が用いられている。しかしながら,学期末に行われた授業評価からは,文法の授業を受けている学生の3分の1が母語での文法説明を必要としていることが分かった。この結果を受けて,1)学生が以前どのくらいL1による指示を受けていたか,2)学生はL1による文法説明を必要としているかどうか,またそうであるならば,どの文法項目についての説明を必要としているか,3)文法指導時の言語に対する学生の意見を調査することを目的に本研究を行った。調査結果からは,当該文法授業を受けている大多数の学生がL1による指示に慣れていることに加え,日本人英語学習者にとって,概念を理解することが難しいと考えられる特定の文法項目には,日本語による補助をいくらか加えることが有益であろうということが示唆された。また,数名の学生の回答から,文法指示の言語に対する学習者の考えは,時間とともに変化することが示唆された。最後に本研究の限界と今後の課題について述べる。 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
bibliographic_information |
ja : 広島文教女子大学高等教育研究 en : Hiroshima Bunkyo Women's University journal of higher education 号 4, p. 51-64, 発行日 2018-02-28 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 広島文教女子大学高等教育研究センター | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 21892962 | |||||||||||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12714407 | |||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||
主題 | 370 |