Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-02-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
児童を対象とした星と波テストの基礎研究 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Basic research of The Star-Wave-Test for a child |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
星と波テスト |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
児童 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
発達指標 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.51095/rinsho.04.02 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
小原, 春香
小早川, 久美子
Ohara, Haruka
Kobayakawa, Kumiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は星と波テスト(以下SWTと略す)の基礎研究として、発達に伴い描画内容がどのように変化するのか、客観的な発達的指標となるものが何かを検討することを目的とし、小学生346名に集団実施したものである。分析方法は、解釈分類においては創始者Ursula Ave-Lallemant(1974 小野訳 2003)に基づき、絵の形式的側面や形態面に関しては、筆者が作成した評定項目141項目に基づいて評定を行った。その結果、Ursula Ave-Lallemantによる絵の分類、空間の構成形式、筆者による星の大きさ、波の形、波の高さに学年別で有意な差が見られた。絵の分類に関しては、大徳・西村(2005)と異なる結果となり、空間の構成形式において、規則的な絵を描く人が学年の上昇に伴い減少する傾向は、大徳・西村(2005)と同様の結果が得られた。星の大きさ、波の形・高さ、規則的な絵という項目に関しては発達指標となる可能性が示唆された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 広島文教女子大学心理臨床研究
en : Journal of Hiroshima-Bunkyo clinical psychology
号 4,
p. 13-19,
発行日 2014-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島文教女子大学心理教育相談センター |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
21853185 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
140 |