ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A 紀要
  2. A30 広島文教大学高等教育研究
  3. 10

Reflections on English Literature Curricula in English Workshop 3/4

https://doi.org/10.51095/koto.10.02
https://doi.org/10.51095/koto.10.02
d0911c44-08b7-462e-adbc-ab5b0f172ef1
名前 / ファイル ライセンス アクション
kotokyoiku10.013-029.pdf kotokyoiku10.013-029.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-26
タイトル
タイトル Reflections on English Literature Curricula in English Workshop 3/4
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51095/koto.10.02
ID登録タイプ JaLC
著者 Jordan, Svien

× Jordan, Svien

ja Jordan, Svien

ja-Kana ジョーダン, スヴェン

en Jordan, Svien

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 English Workshop 3/4, the final year of Hiroshima Bunkyo University’s General English course, is a literature and literary analysis course. The literature curriculum was officially adopted in 2022 after experimenting with several others. Due to differences in student ability levels, interests, and requests, the course has used seven novels over six semesters of its curriculum, so materials and assignments have been created fresh each semester. This paper outlines the history of how the course adopted a literature curriculum and gives a general overview of the course format. The paper then gives a qualitative reflection of each of the seven novels and their themes and nuances while describing what worked well in class for each, what was challenging, and whether they would be reused if possible. Finally, the paper considers the future of the course and some implications of the literature that teachers should consider.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 広島文教大学の一般英語コースの最終学年であるEnglish Workshop 3/4は,文学と文学分析のコースである。文学カリキュラムは,いくつかの異なるカリキュラム試行後,2022年に正式に採用された。学生の能力レベル,興味,要望の違いから,このコースでは6学期間のカリキュラムで7冊の小説を使用し,教材や課題は学期ごとに新しく作成された。本論は,同コースが文学カリキュラムを採用した経緯と,コース形式の概要を説明したものである。また,7冊の小説のそれぞれについて,テーマやニュアンスを質的に考察し,それぞれ授業でうまくいった点,難しかった点,これらの小説が再利用可能かどうかについて述べている。最後に,このコースの将来的な展望と,教師が考慮すべきいくつかの影響について考察する。
言語 ja
書誌情報 ja : 広島文教大学高等教育研究
en : Hiroshima Bunkyo University journal of higher education

号 10, p. 13-29, 発行日 2024-03-19
出版者
出版者 広島文教大学高等教育研究センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24351679
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-26 06:26:03.555357
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3