WEKO3
アイテム
要求表現が拒否表現に及ぼす影響 : 言語表現の間接性の観点から
https://doi.org/10.51095/taikomyu.05.03
https://doi.org/10.51095/taikomyu.05.032171f1c6-001c-4b9f-a526-f83791da6206
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-24 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 要求表現が拒否表現に及ぼす影響 : 言語表現の間接性の観点から | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Effects of request expressions on refusal expressions : From the viewpoint of indirectness of verbal expressions | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 言語表現 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 直接的要求 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 間接的要求 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 直接的拒否 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 間接的拒否 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.51095/taikomyu.05.03 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
深田, 博己
× 深田, 博己
× 宗近, 真裕子
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は、要求表現が拒否表現に及ぼす影響を実験的に検討することであった。独立変数は要求表現要因(直接的要求、要求者事情言及型間接的要求、拒否者事情言及型間接的要求)と拒否表現要因(直接的拒否、要求者事情言及型間接的拒否、拒否者事情言及型間接的拒否、代替者提案型間接的拒否)の2要因であった。前者は参加者間要因、後者は参加者内要因であり、従属変数として拒否表現の使用度を測定した。場面想定法を利用した質問紙実験を実施し、以下の結果が得られた。要求表現要因と拒否表現要因の交互作用が有意であった。代替者提案型間接的拒否条件における要求表現要因の単純主効果が有意であり、代替者提案型間接的拒否表現の使用は、拒否者事情言及型間接的要求条件の方が直接的要求条件よりも有意に多かった。また、すべての要求表現条件において、拒否表現要因の単純主効果が有意であり、3種類の要求表現のいずれに対しても、要求者事情言及型間接的拒否表現の使用は、4種類の拒否表現の中で最も少なかった。 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 対人コミュニケーション研究 en : The Japanese journal of interpersonal communication 号 5, p. 39-52, 発行日 2017-03-30 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 対人コミュニケーション研究会 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 21874433 | |||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||
主題 | 360 |