ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. B 学術雑誌
  2. B10 対人コミュニケーション研究
  3. 4

承諾抵抗方略使用の発達的変化に関する研究

https://doi.org/10.51095/taikomyu.04.04
https://doi.org/10.51095/taikomyu.04.04
07df38d3-5737-47eb-8fba-bf38a8d599a8
名前 / ファイル ライセンス アクション
taikomyu4(imura).pdf taikomyu4(imura).pdf (542.7 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-01-24
タイトル
タイトル 承諾抵抗方略使用の発達的変化に関する研究
言語 ja
タイトル
タイトル Developmental change of the use of compliance-resisting strategies
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 承諾抵抗方略
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発達的変化
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 文化的自己観
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.51095/taikomyu.04.04
ID登録タイプ JaLC
著者 井邑, 智哉

× 井邑, 智哉

ja 井邑, 智哉

ja-Kana イムラ, トモヤ

en Imura, Tomoya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、抵抗方略使用の発達的変化を検討することであった。小学校3年生から6年生の300名を対象に調査を行った。児童の学年が文化的自己観に影響を及ぼし、文化的自己観が抵抗方略使用に影響を及ぼすというモデルを構成し、共分散構造分析による解析を行った。分析の結果、学年が上がるにつれ相互協調的自己観が高くなり、代償、謙遜、笑いによるごまかしなどの抵抗方略が使用されるようになることが明らかとなった。また、学年が上がるにつれ相互独立的自己観が低くなり、明確拒否、自己解決要求などの抵抗方略が使用されなくなることが明らかとなった。しかし、それらの影響は小さかった。
言語 ja
書誌情報 ja : 対人コミュニケーション研究
en : The Japanese journal of interpersonal communication

号 4, p. 47-56, 発行日 2016-03-30
出版者
出版者 対人コミュニケーション研究会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21874433
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 360
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:45:20.817145
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3