ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A 紀要
  2. A30 広島文教大学高等教育研究
  3. 9

セルフアクセスセンターにおける自律学修を促す教育プログラムの実践について

https://doi.org/10.51095/koto.09.02
https://doi.org/10.51095/koto.09.02
b37012bd-370e-4788-8982-601dbb99f649
名前 / ファイル ライセンス アクション
kotokyoiku9.015-029.pdf kotokyoiku9.015-029.pdf (958.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-02
タイトル
タイトル セルフアクセスセンターにおける自律学修を促す教育プログラムの実践について
言語 ja
タイトル
タイトル Independent Learning Programs at a Self-Access Learning Center
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51095/koto.09.02
ID登録タイプ JaLC
著者 ラットソングリフィス, 佑加理

× ラットソングリフィス, 佑加理

ja ラットソングリフィス, 佑加理

ja-Kana ラットソングリフィス, ユカリ

en Yukari, Rutson-Griffiths

Search repository
スヴェン, ジョーダン

× スヴェン, ジョーダン

ja スヴェン, ジョーダン

ja-Kana スヴェン, ジョーダン

en Svien, Jordan

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 広島文教大学Bunkyo English Communication Center(BECC)のSelf-Access Learning Center(SALC)は,様々な学習資源や教育サービス,学習の機会を通して,学習の個別化と自律学修の涵養という2 つの役割を担っている。本稿では,自律学修を促進し支援するために近年SALCが行った2 つの教育プログラムについて述べる。まず,2018年度と2019年度に実施した自律学修プログラムでは,個別学修相談を通して,学習の目標設定や学習計画の立て方などの自律学修を遂行する上で必要なスキルの習得を支援した。また,数週間に亘って実施したグループセッションを通して,SALC 内の様々な学習資源の活用方法を教授した。2021年度に行ったスピーキングプログラムでは,既存の教育サービスを活用しつつ,スピーキング力向上のための学習方法を紹介するプログラム独自のワークショップや,個別学修相談,学生同士による会話練習セッションを導入し,自発的な学習を促した。本稿の後半部分では,プログラム終了時に行ったアンケートの結果をもとに,プログラムの効果や今後の課題について述べる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 |The Self-Access Learning Center (SALC) at the Hiroshima Bunkyo University Bunkyo English Communication Center (BECC) plays a dual role of individualizing and cultivating self-directed learning by providing educational services and various learning resources and opportunities. This paper describes two educational programs that the SALC recently conducted to promote and support self-directed learning. First, the Independent Learning Program, a program designed to promote autonomous learning, was conducted in 2018 and 2019. Through individual learning consultations, students learned the skills necessary for self-directed learning, such as goal setting and how to make a study plan. During group workshops held over the course of the program, students were taught how to utilize various learning resources within the SALC. Second, the Speaking Program was conducted in 2021. While utilizing existing educational services, the SALC introduced workshops unique to the program to promote speaking skill-building learning methods. Furthermore, the program provided individual learning consultations and conversation practice sessions between students to encourage voluntary learning. The second half of this paper describes the effectiveness of the programs and future considerations based on the results of post-program surveys.
言語 en
書誌情報 ja : 広島文教大学高等教育研究
en : Hiroshima Bunkyo University journal of higher education

号 9, p. 15-29, 発行日 2023-03-24
出版者
出版者 広島文教大学高等教育研究センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24351679
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:19:06.982814
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3